現在のリスト

<メイン>
badlands×4
汚染された三角州×2
血染めのぬかるみ×2
湿地の干潟×1
新緑の地下墓地×1
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×4
暗黒の深部×4
演劇の舞台×3
沼×1

闇の腹心×4
吸血鬼の術咀術師×4
絵描きの召使い×4
呪文滑り×1

丸砥石×4
真髄の針×4
女王への懇願×4
暗黒の儀式×4
コジレックの審問×4
不気味な発見×1
赤霊破×4



<サイドボード>
思考囲い×1
陰謀団式療法×1
仕組まれた疫病×1
投げ飛ばし×1
破壊放題×2
憤怒の魔除け×1
紅蓮地獄×2
墓堀りの檻×1
不気味な発見×1
仕組まれた爆薬×1
虚無の呪文爆弾×1
トーモッドの墓所×1
フェアリーの忌み者×1


もう1年以上調整を繰り返しているデッキ。
暗黒の深部+術咀術師or演劇の舞台、絵描きの召使+丸砥石のコンボを決めるだけのデッキ。
デッキ全体の軽さを活かして闇の腹心と女王への懇願をフル活用するのがコンセプト。


・ドラスト
やはり月とチャリスの影響が大きい。どっちかだけならコンボは片方しか止まらないが両方貼られると投了。
しかしサイド後は破壊放題が物凄く強い。メインだと投了の場面でも月の影響で赤マナはたくさん出るため、金属モックス、チャリス、破棄者などをまとめて破壊出来る。
このデッキにとっては一番恐ろしいカードは月でもチャリスでもなく三つなる宝球。
破壊放題も使いにくくなるし、軽さが売りのデッキなのに全て3マナになってしまうのはかなりきつい。暗黒の儀式もかなり重要なカードなので無効になってしまうのは厳しい。
今回、サイドから罠橋を入れてみたが無駄だった。手札を減らすのが難しいのと相手の主力が罪を誘うものやゴブリンの熟練扇動者だったため、パワー自体は低めなのが対策としては不十分だった。
不利な組み合わせだとは思うが、やはり他の不利なデッキと比べるとマシな方だと思う。


・土地単
今まで何度もやってる組み合わせ。
不毛ハメ、タバナクル、maze of ith、演劇の舞台あたりがきつい。
ただコンボ阻害に長けているわけではないのでコロっと勝ててしまうこともある。
今回、調整して良かったと思ったのは山×1を演劇の舞台×1(総3枚)と入れ替えていたこと。相手の場に不毛の大地がある状態でこちらは暗黒の深部と術咀術師を出して膠着状態になっていたところに演劇の舞台を出して勝てた。
ただ、山が欲しいなという場面もあったのでメタによって変える必要があるのかも。


追記
・青赤デルバー
特に言うこともないが演劇の舞台が3枚になったことでカウンターを喰らわないコンボが成立しやすくなったので勝ち易くなった。赤霊破も効果的。
ただ、やっぱりテンポとカウンターが怖いのは間違いないことで特に発展の代価は酷いことになる。不毛の大地もあるので油断は出来ない。
対戦経験があまりないので何とも言えないが、かなり不利ということはなさそう。

罠橋は今回あんまり役に立たなかったが、スニークショー、リアニ、土地単、エルドラージ、奇跡(天使)にも効くからしばらくは入れておく必要があるかな。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索