ペインターデプス(レガシー) 調整録
2016年12月4日 Magic: The Gathering現在のリスト
絵描きの召使い×4
吸血鬼の術咀術師×4
暗黒の儀式×4
思考囲い×4
強迫×1
不気味な発見×1
女王への懇願×4
赤霊破×2
水蓮の花びら×2
丸砥石×4
真髄の針×3
師範の占い独楽×3
暗黒の深部×4
演劇の舞台×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×4
badlands×4
フェッチ×7
沼×1
サイドは調整中
今までのリストとは大きく変えたのはペインターコンボを成立させやすくしたこと。
土地の枚数の増加と独楽の採用はそのため。
今までは初手で勝ち筋が見えやすいようにコンボパーツとコンボ妨害阻止のためのハンデスっていうかんじだったけど、DDは弱点が多過ぎてベストな手札でスタートしても勝てるか怪しいということが多かった。
理由は初手で決めるには成立が遅いため、今引きのカードにやられてしまうことが多いから。
なので今回は独楽を採用して安定性を高めたのと対策されやすいDDのサブプランだったペインターを成立させやすくした。
相性に関しては今までとそんなに変わらないと思うけど対高速コンボに関してはハンデスが減った分弱くなったかも。
オールインデッキとは言え速度は遅めなので今回は事故率の低下を取った形。
絵描きの召使い×4
吸血鬼の術咀術師×4
暗黒の儀式×4
思考囲い×4
強迫×1
不気味な発見×1
女王への懇願×4
赤霊破×2
水蓮の花びら×2
丸砥石×4
真髄の針×3
師範の占い独楽×3
暗黒の深部×4
演劇の舞台×4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ×4
badlands×4
フェッチ×7
沼×1
サイドは調整中
今までのリストとは大きく変えたのはペインターコンボを成立させやすくしたこと。
土地の枚数の増加と独楽の採用はそのため。
今までは初手で勝ち筋が見えやすいようにコンボパーツとコンボ妨害阻止のためのハンデスっていうかんじだったけど、DDは弱点が多過ぎてベストな手札でスタートしても勝てるか怪しいということが多かった。
理由は初手で決めるには成立が遅いため、今引きのカードにやられてしまうことが多いから。
なので今回は独楽を採用して安定性を高めたのと対策されやすいDDのサブプランだったペインターを成立させやすくした。
相性に関しては今までとそんなに変わらないと思うけど対高速コンボに関してはハンデスが減った分弱くなったかも。
オールインデッキとは言え速度は遅めなので今回は事故率の低下を取った形。
コメント