ホガークブリッジ(レガシー)
2019年7月14日 Magic: The Gathering<メイン>
badlands×3
scrubland×2
汚染された三角州×3
新緑の地下墓地×3
湿地の干潟×2
血染めのぬかるみ×2
知られざる楽園×1
沼×2
墓所破り×2
屍肉喰らい×3
墓所這い×4
縫い師への供給者×4
恐血鬼×4
甦る死滅都市、ホガーク×4
納墓×4
陰謀団式療法×4
信仰無き物漁り×4
狂気の祭壇×4
黄泉からの橋×4
<サイド>
摩耗・損耗×4
悪ふざけ×1
古呪×1
後は適当
以下雑な対戦録
・BGビートダウン
相手側の2ターン目にホガークが出てくるのを止める手段に乏しく有利だなと感じた。
ハンデスも効きづらいし祭壇まで使わなくても十分。
疫病を仕組むものにゾンビを指定されホガークをブロックで道連れにまでされてしまい強いカードだと思った。
・白スタックス
完璧な手札だったが1ターン目に三球置かれ無事死亡。
追い打ちのように虚空の杯まで置かれGG
三球はともかく虚空の杯は対処しないと完全に負けなのでサイドも摩耗・損耗や悪ふざけは必須だと感じた。
しかしさすがに5枚は多いか?
・ペインター
コンボを止められず死亡、2回目も同じ。
やはり即死までの速度がそれ程速くないので対策は必要。
対戦を通して分かったのは
ホガーク×4は多い。多いなりにメリットもあるが納墓まであるので減らして良さそう。
納墓×4も多い。物漁りや供給者で必要な物が揃うことも多いので減らして良さそう。
コンボ対策は必須。基本的にコンボにはそれ程有利ではなさそうなので思考囲いぐらいは取った方が良さそう。
祭壇は強いが最優先のカードではない。サイド後は減らすことが多かった。
ホガークが出てればそもそも勝てそうな事が多く納墓まであって出す事は容易なためオーバーキルかもしれない。
サイド後、祭壇を減らす際は黄泉橋も減らして良さそう。
黄泉橋×4は祭壇とのコンボが前提でそれがなければ手札に来て困ることも多い。
屍肉喰らいが弱い。弱いが現状代わりがいない。
墓所破りがかなり強力。黄泉からの橋や恐血鬼を落としつつゾンビを出す動きが単純に強い。コンボデッキの追加の勝ち手段としては十分。
軽量クリーチャーの数さえ取っておけばホガークはとても強い。ファイレクシアの供儀台を採用する際は恐らく屍肉喰らいと入れ替わりだがホガークの使い勝手が下がるので微妙か?
虚空の杯は予想通りかなりきつい。
疫病を仕組む者、破棄者、絵描きの召使い等の厄介なクリーチャーへの対策が必要。
とりあえずホガーク×3、納墓×3にして思考囲い×2を入れよう。
全体的には弱点は想像通り。
ホガークの強さは想像以上だった。
黄泉橋採用型のゾンバードメントは黄泉橋が無くなるといまいちという印象だったが今回はホガークがいるおかげで黄泉橋がなくても勝ちを目指しやすいのが好印象。
badlands×3
scrubland×2
汚染された三角州×3
新緑の地下墓地×3
湿地の干潟×2
血染めのぬかるみ×2
知られざる楽園×1
沼×2
墓所破り×2
屍肉喰らい×3
墓所這い×4
縫い師への供給者×4
恐血鬼×4
甦る死滅都市、ホガーク×4
納墓×4
陰謀団式療法×4
信仰無き物漁り×4
狂気の祭壇×4
黄泉からの橋×4
<サイド>
摩耗・損耗×4
悪ふざけ×1
古呪×1
後は適当
以下雑な対戦録
・BGビートダウン
相手側の2ターン目にホガークが出てくるのを止める手段に乏しく有利だなと感じた。
ハンデスも効きづらいし祭壇まで使わなくても十分。
疫病を仕組むものにゾンビを指定されホガークをブロックで道連れにまでされてしまい強いカードだと思った。
・白スタックス
完璧な手札だったが1ターン目に三球置かれ無事死亡。
追い打ちのように虚空の杯まで置かれGG
三球はともかく虚空の杯は対処しないと完全に負けなのでサイドも摩耗・損耗や悪ふざけは必須だと感じた。
しかしさすがに5枚は多いか?
・ペインター
コンボを止められず死亡、2回目も同じ。
やはり即死までの速度がそれ程速くないので対策は必要。
対戦を通して分かったのは
ホガーク×4は多い。多いなりにメリットもあるが納墓まであるので減らして良さそう。
納墓×4も多い。物漁りや供給者で必要な物が揃うことも多いので減らして良さそう。
コンボ対策は必須。基本的にコンボにはそれ程有利ではなさそうなので思考囲いぐらいは取った方が良さそう。
祭壇は強いが最優先のカードではない。サイド後は減らすことが多かった。
ホガークが出てればそもそも勝てそうな事が多く納墓まであって出す事は容易なためオーバーキルかもしれない。
サイド後、祭壇を減らす際は黄泉橋も減らして良さそう。
黄泉橋×4は祭壇とのコンボが前提でそれがなければ手札に来て困ることも多い。
屍肉喰らいが弱い。弱いが現状代わりがいない。
墓所破りがかなり強力。黄泉からの橋や恐血鬼を落としつつゾンビを出す動きが単純に強い。コンボデッキの追加の勝ち手段としては十分。
軽量クリーチャーの数さえ取っておけばホガークはとても強い。ファイレクシアの供儀台を採用する際は恐らく屍肉喰らいと入れ替わりだがホガークの使い勝手が下がるので微妙か?
虚空の杯は予想通りかなりきつい。
疫病を仕組む者、破棄者、絵描きの召使い等の厄介なクリーチャーへの対策が必要。
とりあえずホガーク×3、納墓×3にして思考囲い×2を入れよう。
全体的には弱点は想像通り。
ホガークの強さは想像以上だった。
黄泉橋採用型のゾンバードメントは黄泉橋が無くなるといまいちという印象だったが今回はホガークがいるおかげで黄泉橋がなくても勝ちを目指しやすいのが好印象。
コメント