教議会の座席×4
囁きの大霊堂×2
大焼炉×2
産業の塔×4
空僻地×4
古えの墳墓×2

大霊堂のスカージ×4
悪意の大梟×2
ゴブリンの技師×4
湖に潜む者、エムリー×4
捧げ物の魔導士×3
最高工匠卿、ウルザ×4
エーテリウム造物師、ブレイヤ×1

水蓮の花びら×4
オパールのモックス×4
虚空の杯×4
梅澤の十手×1
弱者の剣×1
飛行機械の鋳造所×2
出産の殻×3
罠の橋×1

サイド:書くのも恥ずかしいぐらい色々酷かった。

ゴブリンの技師(弱者の剣)をコストに出産の殻で捧げ物の魔道士(飛行機械の鋳造所)をサーチし次のターンでウルザを持ってきて無限トークンからブレイヤで無限ダメージにして勝利というデッキ。
ウルザまで漕ぎ着けなくてもソプターコンボは回収出来るのがメリット。


まだ組んだばかりで色々問題があるが対戦していくつか分かった事。


コンボ自体は強力。だが、コンボが決まらないときのサブプランはもう少し強化した方が良さそう。

エムリーは強いが4枚は多い。外れも多く再利用が目的なら3枚が適当だと思う。
墓地の再利用は強かった。

技師4枚は今のままでは多い。弱者の剣をサーチした後だと今のままでは微妙。
場と墓地のアーティファクトを交換する能力もあまり起動したい時が無かった。
胆液の水源でも採用するか?

罠橋は微妙。技師でサーチするにはあまりにテンポが悪いし、そもそも殆どの場合弱者の剣か鋳造所優先で余裕も無い。

十手はアタッカーの不足もあってあまり強くない。頭蓋囲いの方がテンポ的にも幾分マシな気がする。

タバナクルが完全ムリゲー。

オーコが予想通りきつい。

血染めの月も勿論きつい。


ベースが今まで組んでた薬瓶親和と同じなので弱点は殆ど一緒。
強化されたのは数で勝負だったのがコンボパーツだけで勝負出来るようになったところ。


まだ調整の余地があるので続ける。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索